こんにちは。年収300万円のポルシェ乗り、フジシマです。
ポルシェ911には数多くのグレードが用意されています。それぞれのグレードの位置づけや特徴なんてわからなくても無理はありません。
- 「ターボ」とか「カレラ」とか「S」とかいろいろあってわからん!
- それぞれのグレードの位置づけはどうなっているの?
という方がざっくり理解できるように書いていきます。今回紹介するグレード体系は主に1998年式以降の水冷エンジン化された911に大体当てはまります(もちろん例外もありあます)。
ある程度の「かたまり」で覚えていくのがポイントです。
今からお話しする「カレラ系」「ターボ系」「GT系」の位置関係を覚えておけば911は大体理解できます。
カレラ系
基本のカレラ系。911中核をなすモデルです。
「系」としたのはカレラの中にもさらに区部があるからです。
- カレラ・・・911で最もベーシックなグレード。
- カレラS・・・カレラのエンジン強化版。
- カレラ4・・・カレラに4輪駆動を追加。2輪駆動モデルに比べボディが幅広。
- カレラ4S・・・カレラSに4輪駆動を追加。2輪駆動モデルに比べボディが幅広。
カレラは911シリーズでは最も基本的なモデルです。「素カレラ」なんて表現を見つけたらこれのことです。
カレラの由来
「カレラ」は現在は911にのみ使われる名前で、スペイン語で「競争」という意味です。つまりレースということですね。1950~1954年に開催された「カレラ・パンアメリカ・メヒコ」というアメリカ大陸横断レースでポルシェが圧倒的な成績を収めたことに由来します。
当初はポルシェのレーシングカーに使われる名前でしたが1973年に911の特別仕様車の名前として用いました。それは911カレラRSと呼ばれ、時が経ち現在ではカレラは911の基本グレードの名前に落ち着いています。
ここだけ聞くとカレラの格が下がってきているように見えますがそんなことはありません。
現代911のベーシックモデルがカレラを名乗るのは理由があり、911カレラRSよりも高性能な車だからという意味が込められているからと言います。
つまりカレラで十分に高性能ということですね。
ターボ系
ターボ系。その名の通りターボがついた高出力モデルです。
ターボの歴史は古く、1975年に販売が開始されているので50年もの長きにわたり販売され続けているグレードです。水冷エンジンを搭載するようになってからは4輪駆動となりました。
- ターボ・・・ターボチャージャー搭載の高出力モデル。4輪駆動でワイドボディ。
- ターボS・・・「ターボ」よりもさらに高性能モデル。4輪駆動でワイドボディ。
空冷エンジンを積んでいた時代は、911ファミリーで最速のポルシェとしての役割を担っていました。
サーキットに主眼を置いたGT系が登場してからは豪華で速く快適な911とした色が強くなっています。
実はカレラも991後期型ではターボ化されていますので、一見すると何が違うのかわかりにくいかもしれません。カレラのターボ化は動力性能を維持しつつも、環境性能に合致させるという目的のためターボ系とは目的が異なります。
乗り味ではカレラはそれまでのNA(ターボなし)エンジンのような自然な「ノビ」を意識したエンジンとなっています。
対して、ターボは中回転域から怖いくらいの加速をするエンジンになっています。
ポルシェ=高級車というイメージがある方はこのグレードに乗ると幸せになれます。
GT系
GT系。そのままの状態でも過酷なサーキットの走行に耐えうる走行性能と耐久性を持ちます。
公道走行が可能なナンバー付きのレーシングカーといっても過言ではなく、911の「走り」のヒエラルキーのトップに君臨します。
- GT3・・・高性能自然吸気エンジンを持つ。エアロパーツ付き。二輪駆動。
- GT3RS・・・GT3のアップグレード版。
- GT2・・・高性能ターボエンジン。エアロパーツ付き。二輪駆動。
- GT2RS・・・GT2のアップグレード版。
GT系は993の「GT2」が初めに登場しました。それまでの走りのトップグレードでもあった「ターボ系」よりも速く、よりスパルタンなサーキット志向のモデルでした。
GT3はNAでGT2はターボと覚えておけば大丈夫です。
その他のグレード
そのほかにも「GTS」とか「T」とか「カブリオレ(ソフトトップ)」とか「タルガ(屋根部分のみ脱着)」とかが存在します。ややこしくなりそうなので別記事にするか、ここに書き込むか考え中です。
まとめ:ポルシェ911の主なグレードは?
以上が大体のグレード体系でした。
最低限、「カレラ」「ターボ」「GT」を何となく理解していれば大丈夫です。
街で911を見かけたときにそれがシリーズのどこに位置するのかがわかるでしょう。
一般社会人の私にはカレラで精一杯ですがカレラが悪いわけでは決してありません。
動力性能だけ見ても、水冷911元祖の996型カレラでも300馬力ありますので、これまでスポーツカーを乗り継いで来た人でもない限り、一般の人からすればカレラでも十分すぎるほどの性能です。それ以上の高性能モデルがあるポルシェ911の奥深さが異常なだけです。
GT系やターボ系は2つまとめて「役物」と呼ぶ人もいます。
役物は911にありったけのお金をつぎ込めるようになったら検討するとよいでしょう。お金持ちの人でも2台目以降の911としてGT系やターボ系を選ぶ、でも遅くはないと思います。
同じ911という名前でもバリエーションが豊富なので自分に合う1台を見つけてみてくださいね。
では。
コメント